2005年06月28日

プルダウンメニューつけました(BlogPet)

みっちゃんは、ここでドロップに設置したかった。
いやみっちゃんは、シートは調整するはずだった。
それからみえにゃんはここへみえにゃんはここへみえにゃんが設置する?


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「みっちゃん」が書きました。
posted by みえにゃん
at 09:07 |Comment(0) |TrackBack(0) | BlogPetの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月27日

新着記事の日付と記事タイトルを逆にする

あちこち、リスト化してpuchi.gifをつけていたら
新着記事の日付と記事タイトルを逆にしないと、どうも変な感じexclamation×2

・・・っていうか、これ、以前から逆のほうがいいと思っていたんですよ。。。



で、デザイン→コンテンツ→新着記事→コンテンツHTML編集を開いてみて
<div class="sidetitle"><% content.title %></div>
<div class="side">
<% content.header -%>
<% loop:list_article -%>
(<% article.createstamp | date_format("%m/%d") %>)<a href="<% article.page_url %>"><% article.subject | tag_break %></a><br /> <% /loop -%>
<% content.footer -%>
</div>

赤字部分青字部分を入れ替えただけなんです。
posted by みえにゃん
at 04:50 |Comment(11) |TrackBack(1) | カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月23日

最近のコメントとトラックバックをツリーにする

・・・とは言っても、Seesaaの場合、なんの技もいらず
表示方法をノーマルからツリーに変更するだけなのですが
それだけではつまらないので、元記事タイトル前にpuchi.gifアイコンをつけたり
ツリーにすると、どうしても長くなってしまうので
スクロールバーを入れたり
よりツリーらしい表示方法にするなどしてみました。



最近のコメントを例にとると
デザイン→コンテンツ→最近のコメントを開き
表示形式をツリーにしてから保存
もう一度最近のコメントを開いて、HTML編集に進みます。

以下の赤字部分を加えたり
変更したりするだけです。
<div class="sidetitle"><% content.title %></div>
<div class="side"><div style="overflow: auto; height: ○○px;"><% content.header -%>
<% if:content_recent_comment.type == 0 -%>
<% loop:list_article_child -%>
<a href="<% article_child.article.page_url %>#comment"><% article_child.article.subject | tag_strip %></a> by <% article_child.writer | tag_strip %> (<% article_child.createstamp | date_format('%m/%d') %>)<br />
<% /loop -%>
<% /if -%>
<% if:content_recent_comment.type == 1 -%>
<% loop:list_article -%>
<img src="画像URL"><a href="<% article.page_url %>#comment"><% article.subject | tag_strip %></a><br />
<% loop:list_article_child -%>
 <% article_child.writer %> (<% article_child.createstamp | date_format('%m/%d') %>)<br />
<% /loop -%>
<% /loop -%>
<% /if -%>
<% content.footer -%>
</div></div>


画像を使わないで ■ などを入れてもリスト化されてオッケーかと思います。
posted by みえにゃん
at 00:30 |Comment(4) |TrackBack(0) | カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月22日

すごい進化!!

昨日の記事を見てください!!

なんとBlogPetのみっちゃんが絵文字わーい(嬉しい顔)書いています!!

今までは絵文字のタグを読んでも、頭の&が抜けて記述されていたので
絵文字になっていませんでしたが
今回はちゃんと&がついているので
無事、絵文字になっています!!

これからは、BlogPetも絵文字、どんどん使うのかもexclamation&question
ちょっと楽しみです揺れるハート
posted by みえにゃん
at 23:51 |Comment(0) |TrackBack(0) | BlogPet | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月21日

投稿者別アイコンの設置(BlogPet)

きのうはお気づきに設置したかったみたい。
きのう、ここに投稿されたみたい…
ここで本文みたいな投稿しなかった。

S e e s a aでは、記事には絵文字わーい(嬉しい顔)が使えますがコメント欄でも使えるようにカスタマイズしてしまいました。
それでもよければ使ってみてください。




*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「みっちゃん」が書きました。
posted by みえにゃん
at 09:01 |Comment(0) |TrackBack(0) | BlogPetの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月19日

プルダウンメニューつけました

あると便利だなぁ〜と思っていたプルダウンメニュー

Seesaa用のソースが作成できるサイトを発見exclamation×2

それは StyleBookさんのナビゲーションバー公開です。

ヘルプも丁寧なので簡単に設置できますが
以下、私が設置するにあたっての覚書きです。


TBされていた懸賞メモさんのドロップダウン式ナビゲーションバーにあるとおり

<table border=0 cellspacing=0 id="drop"><tr>

を加えないとテーブルになりませんでした。

*現在はテーブルタグが加えられているので必要ありません。

それから、はじめはヘッダーに入れていたのですが
画像と重なるので、色々と調整してみたところ
(スタイルシートでマージンなどを)
IEではきれいに表示されていても、FirefoxやNetscapeでは崩れてしまうもうやだ〜(悲しい顔)

いや、これは単に、私の知識不足なのですが・・・

それで、項目も少ないので、ヘッダーではなく
メインに入れてみました。

記事の並び順より若い番号を設定すれば大丈夫です。
posted by みえにゃん
at 22:34 |Comment(2) |TrackBack(0) | カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月18日

画像にリンクを貼ると枠ができるのを回避する

画像にリンクを貼ると、何故かいらない枠ができていますよね。
これを回避するのは、とても簡単!
<a href="リンク先URL"><img src="画像URL" border="0"></a>


赤字部分を加えるだけで枠は消えます。
posted by みえにゃん
at 12:00 |Comment(1) |TrackBack(0) | カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月17日

自動的にペットの名前を読み込む背景

あたまがうにになるさんのブログペットAPI復活を見て
Flash背景・・・すごいことになるかも?と思っていたら
早速 **SilverHeart**さんで
自動的にペットの名前を読み込んで、ペット小屋の表札になる
ペット小屋ラクラク建設(笑)が配布されました。

早速、別ブログのこぱんだ「ぱんち」の背景にお借りしました〜〜!!

panti.gif

これはすごい!!お勧めです!!
posted by みえにゃん
at 00:44 |Comment(11) |TrackBack(0) | BlogPet | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月15日

コメントをラインで区切る

コメントをいくつか頂くと
それぞれのコメントに区切りがないと、見づらいような気がして
ラインで区切ってみました。

方法は簡単です。


デザイン→スタイルシート
.comments-post{ }

を見つけて
その中に
background-image:url('画像URL');
background-repeat:no-repeat;
background-position:bottom;

を加えるだけです。

ただ、画像の高さによっては
paddingを調整する必要があるかもしれません。

もっと簡単に画像を使わずにラインで区切るなら
border-bottom:1px dotted #666;

を書き加えるだけでもオッケーです。
posted by みえにゃん
at 05:14 |Comment(14) |TrackBack(4) | カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月11日

投稿者別アイコンの設置

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが
記事本文のposted byの後と、コメントのposted byの後に
投稿者別アイコンを設置しました。


お世話になったのはstroll:blogさんの
コメント投稿者別アイコン表示
記事投稿者名&カテゴリー名別アイコン表示です。

stroll:blogさんのものはJUGEM用なので
コメント投稿者別アイコンの場合は
<script type="text/Javascript">
<!--
getCommentNameImageTag('{comment_name}');
//-->
</script>


<script type="text/Javascript">
<!--
getCommentNameImageTag('<% comment.writer | tag_strip %>');
//-->
</script>

と変更して
デザイン→コンテンツ→記事HTML編集で
<div class="comments-post">Posted by

のすぐあとに貼り付けます。

又、記事投稿者別アイコンは
同じく記事HTML編集の
<div class="posted">posted by

のすぐ後ろに
<script type="text/Javascript">
<!--
getCommentNameImageTag('{user_name}');
//-->
</script>

を下のように書き換えて
<script type="text/Javascript">
<!--
getCommentNameImageTag('<% article.nickname %>');
//-->
</script>

と貼り付けます。

同じく、HTML編集画面でも
上記スクリプトを同じ箇所に貼り付けます。

記事投稿者別アイコンのおかげで
BlogPetの投稿もアカウントを別にしていると楽しくなります。こちら
又、ここではBlogPetにコメントを許可しているので
それぞれ専用アイコンを設置しました。こちら
アイコンはBlogPet切り替え用アイコンと同じにしてみました。

ついでに、時間やコメント、トラックバックにもアイコンをつけました。
これは、コンテンツ→記事HTML編集で
表示したいところに画像表示のタグを入れただけです。
posted by みえにゃん
at 05:39 |Comment(6) |TrackBack(0) | カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月09日

決めたカテゴリに自動投稿させる(BlogPet)

きょうみっちゃんがみえにゃんがカテゴリは設定されたみたい…

Harbot+素材で検索すると沢山の素材屋さんがヒットしていますがBlogPet+素材で検索しても背景素材しか出てきませんよね。


まぁ、BlogPetはブログのサイドバーにつけるものでサイドバー自体がテーブルなので必要ないといえばそうなのですが・・・特に表示を統一させている場合は、まったく必要のないものですが・・・#63916;



*このエントリは、BlogPetの「みっちゃん」が書きました。
posted by みえにゃん
at 10:55 |Comment(0) |TrackBack(0) | BlogPetの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月07日

掲示板を設置する

ブログにはそれぞれの記事にコメントをつけることができますが
記事に対する意見ではなく、
全体的な感想や、足跡として掲示板を設置するのも楽しいと思います。

一番簡単な方法は、レンタル掲示板をリンクリストの中に入れることですが
そうすると別窓を開くか、別のサイトへ飛ぶことになるので
もっと手軽に書き込めるように、サイドバーに埋め込むことをお勧めします。


ここでは、右サイドバーにshun.gifからお借りした
BBS SKINを使っていますが
これはCGIをアップできる環境がある人のみなので
もっと手軽にブログ用掲示板をサイドバーに埋め込むなら
comitia
Atomic ASP
CHOBI
プチ掲示板
などをお勧めします。

中でもAtomic ASPはカスタマイズが簡単で
幅や高さの調節もらくらく!!
文字コードの関係で設置できないブログも多いようですが
Seesaaなら問題ありません。

いずれの掲示板もコンテンツの追加→自由形式で
コードを貼り付けるだけです。

掲示板等のタイトルも反映させたい場合は
表示の統一も参考にしてみてください。
posted by みえにゃん
at 00:11 |Comment(5) |TrackBack(3) | サイドパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月05日

記事の中にタグを書くには?

タグやスクリプトを書いて説明しようとしても
そのまま書いてしまうと、タグとして認識されてしまい
記事として表示することができません。

でも、ちょっと技を使えばこちらのように
タグを記事として書くことができます。


問題は
そのまま半角で打ってしまうと、タグとして認識されてしまうので

先ほどのページの記事部分をソースで見ていただくとわかりますが

< は半角で&lt;
> は半角で&gt;
と置き換えて記入します。

タグやスクリプトをメモ帳にコピーして
編集→置換→全て置換 を利用すると便利です。

また、先ほどのページでは
タグやスクリプトが長くなってしまうと
blogbodyのwidthを超えてしまい
サイドバーが落ちてしまう危険もあり
又、見易さを考えて<blockquote> </blockquote>
blockquoteタグで挟んでいます。

blockquoteを使うと上下左右に間ができ
とても見易いのですが
インデントして使うのは邪道との説もあるのですが・・・

又、blockquoteの設定はスタイルシートに記入しています。
こちらではスタイルシートの一番下に次のように指定しています。

blockquote{
color:#000000;
background-color:#FFF0F5;
border-style:dotted;
border-width:2px 2px 2px 2px;
border-color:#C71585;
margin:10px 10px 5px 10px;
padding:5px 10px 5px 10px;
}
posted by みえにゃん
at 19:58 |Comment(4) |TrackBack(2) | カスタマイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月02日

進化中U

きょう、みえにゃんはここにお願いしなかった?


*このエントリは、BlogPetの「さちこさん」が猫が好きを読んで書きました。


よその日記を読んで投稿するようになったようですね。。
posted by みえにゃん
at 13:06 |Comment(0) |TrackBack(0) | BlogPet | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月01日

黒猫Maukie設置方法(BlogPet)

きょうはみえにゃんはここにみえにゃんと設置するはずだったの。


*このエントリは、BlogPetの「みっちゃん」が書きました。
posted by みえにゃん
at 12:22 |Comment(0) |TrackBack(0) | BlogPetの日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。